格安SIMの乗り換えた方の声を紹介するこのコーナー。
今回はイオンスマホでBIGLOBE SIMに申し込んだMさんの声を紹介します。
大手キャリアの2年縛りが嫌で格安スマホに乗り換えました。

少し余裕のある通信量プランが特徴のBIGLOBE SIM


BIGLOBE SIMのプランは1GB、3GB、6GB、12GBの4種類(1GBプランは音声通話対応SIMのみ)。他社が5GB、10GBとラインナップするところを敢えて少し通信量を増やし、価格帯を併せてきているのが特徴です。
5GB以上の通信量でお得な格安SIMを探している・・・という場合はBIGLOBE SIMは選択肢に入れてみると良いでしょう。
ちなみにBIGLOBE SIMでは6GB以上の通話対応SIMプランで通信量のシェアが可能。最大5人でシェア可能というのは他社にはないオプションなので、家族そろって格安SIMに乗り換えを考えている場合は注目です。
BIGLOBE SIMの料金プラン詳細は以下の記事を参照。
イオンスマホの評判ってどうなの?

Mさんはイオンスマホ経由でBIGLOBE SIMに申し込んでるわけですけど、実際イオンスマホってどうなんですか?店頭で契約できるのは便利ですけど・・・

メリットとしては店頭ですぐ契約できる点。ネットで自分で手続きするのが不安という方はこっちの方が安心だよね。そして格安スマホはよく分からないけど料金は安くしたい、という方にもちょうど良いんじゃないかな。端末セット購入が基本だし、自分でMVNO業者を選ぶ必要もない。
逆にデメリットとしてはMVNO業者が選べないというのがデカい。イオンスマホでは購入する端末によって契約するMVNOが決まってるんだよ。
例えばXperiaJ1compactを購入するとMVNOはPLAY SIMになるし、ARROWS M01ならBIGLOBE SIMという感じで最初から決まってる。必ずしも自分が使いたいMVNOを選択できるわけじゃないんだ。
もちろん後から変更すればよいんだけど、正直それならイオンスマホを選ぶ理由がないよね。
つまり、機種やMVNO業者にまったくこだわりがないなら選択肢として考えられるかな?という感じ。
ただ、それならいっそTONEモバイルとかを使った方がもっと料金は節約できると思うし、敢えてイオンスマホじゃなくてもいいんじゃないかな・・・という気はするかな。

あ、ちなみにMさんが購入したイオンスマホのALCATEL ONETOUCH IDOL2Sってどんな端末なんですか?

LTEにも対応してるのがウリになってたけど、やっぱり性能的にはそれほど高くないかな。比較対象としてはASCEND G620Sあたりになると思う。機能よりも価格重視の端末って感じかな。
ただ、MさんのようにLINEやネットサーフィン程度なら不自由を感じることはまずないよ。
2年縛りが無いのは格安SIMの大きな魅力

MVNO業者の場合、データ通信SIMなら最低利用期間がないケースがほとんどだし、通話対応SIMでも6か月~12カ月というところが多い。やっぱり最低利用期間は短い方が気持ち的にも楽だしね。

BIGLOBE SIMもデータ通信SIMなら期間の縛りはないし、通話対応SIMでも12カ月。大手キャリアと比べれば短く設定されてますね♪
今回の口コミのようにBIGLOBE SIMはイオンスマホ経由でも利用可能。しかし機種セット購入が前提になるので、かなり選択肢が限定されてしまうデメリットがあります。
機種とのセット購入を考えている場合、BIGLOBE SIMで直接契約すればZenfone2LazerやARROWS M02といった高性能の機種もセット購入できますので、できるだけ性能の良い機種を使いたいのであればBIGLOBE SIMで直接契約する方がおすすめです。
端末はイオンスマホのALCATEL ONETOUCH IDOL2Sを購入。セットになっているMVNO業者はBIGLOBEでライトSプランで契約しました。
端末代金は最初に一括して支払ったので月額は1,650円です。6GBまで使えるのでコストパフォーマンスは非常に高いと思います。LTE回線はほとんどストレスなくつながり、回線スピードにも不満はありません。
端末自体が高性能ではないのでもともと動画のダウンロードなどには不向きですが、LINEやネットサーフィンには全く問題ありません。端末はとても安く購入できましたが、好みのカラーがなく在庫のみ、またケースなどアクセサリーも品数が少ないことが残念でした。
しかし、私の用途には十分で大変満足しています。