はい。というわけで今回は名古屋城天守閣にてMVNOの通信速度を測定・比較してきちゃいました。
どんな場所でも格安SIMは快適に使えるのか?実際にチェック!
ちなみに名古屋城とは
名前の通り愛知県名古屋市にあります。建築は1615年で、日本100名城にもなっています。建築を命じたのはあの徳川家康。
江戸時代~明治時代と終わり徳川家の居城として長く使われた城ですが、第2次世界大戦末期(昭和20年)の名古屋大大空襲によってその大半が焼失。現在の天守閣は戦後に復元されたもの。





最上階で通信速度測定!


測定条件
使用機種:XperiaZ1
時間:14:00前後
計測したのはDMMモバイル、mineo(Dプラン)、楽天モバイル、OCNモバイルONE、U-mobileの5社。人気が高く、ユーザーも多いMVNOを主にテスト。
ちなみに名古屋城は名古屋駅から地下鉄で3~4駅、市役所もすぐ近くにあるという場所で名古屋の中心エリア。時間帯は昼の混雑時を抜けた頃のテストとなりましたが、果たして結果は・・・
測定結果
測定結果は以下の通り。

下り速度の速い順に並べると以下のようになります。
下り | 上り | ping | |
mineo | 14.82Mbps | 4.57Mbps | 57 |
OCNモバイルONE | 14.18Mbps | 0.96Mbps | 48 |
DMMモバイル | 10.40Mbps | 3.73Mbps | 36 |
楽天モバイル | 6.60Mbps | 5.20Mbps | 33 |
U-mobile | 5.60Mbps | 6.11Mbps | 38 |
最も速度が出ていたのはmineo。それに次いでOCNモバイルONE、DMMモバイルという結果。比較的速度の出やすい時間帯なのでどのMVNOもそれなりに速度は出ましたが、mineo、OCNモバイルONEがかなりよい感じでした。
まとめ

特に一番目立ったのはmineoかな。どの時間帯においても安定した印象でした。
名古屋駅での通信速度実測結果は下記を参照。


ドコモ向けのDプランが出来たことでmineoはユーザーも増えてると思うから、今後通信速度がどうなっていくか?注目だね。
ユーザーが増えると通信速度も低下する傾向があるMVNO。mineoの今後の通信速度がどうなるかは当サイトでも随時チェックをしていく予定です。