250kbpsの無制限プランでとにかく安くSIMカードを持ちたい人におすすめのServersMan SIM LTE。プラン詳細および評価についてまとめました。
目次
ServersMan SIM LTE概要
料金 | 467円 |
通信速度 | 250kbps |
通信制限 | 1日あたり300MB、または連続する2日または3日間の合計が300MBを超えた場合 |
初期費用 | 3,000円 |
最低使用期間 | なし |
契約解除料 | なし |
通話料 | 通話非対応 |
料金プラン
月額料金 | |
無制限(250kbps) | 467円 |
オプション
オプション | 料金 |
ServersMan 050 | 300円/月 |
SMS | 143円/月 |
容量追加(100MB) | 250円 |
容量追加(500MB) | 1,250円 |
容量追加(1GB) | 2,500円 |
ServersMan SIM LTEの特徴
ServersMan SIM LTEはプランも一つしかないため、用途は明確。通信速度は求めていない、とにかく低価格でSIMを持ちたい人にぴったりのMVNOです。無制限プランの場合、200kbps制限で提供しているMVNOが多いですが、ServersMan SIM LTEはそれよりちょっと早い250kbps。
メールのチェックやLINEといった程度であれば十分な速度なので、外ではほとんどネットはしない、家ではWifiを使うという方、サブ端末用に安くSIMカードを持ちたい方にとっては魅力でしょう。
ただ、それ以外にはちょっと用途がないのも事実なので、おすすめの人とそうでない人がはっきり分かれるのが特徴です。
独自IP電話ServersMan 050
ServersMan SIM LTEには通話対応SIMがありませんが、契約者限定で使えるIP電話ServersMan 050があります(月額基本料300円)。
アプリをインストールしている人同士の通話なら無料、提携しているプロバイダーとの通話も無料。固定電話や携帯への通話も割安なので、通話も含めて低価格に抑えたいなら組み合わせて活用しましょう。
アプリごとに通信速度を切り替えるSiLK Sense
ServersMan SIM LTEでは「SiLK Sense」というアプリが使えるのですが、これが中々優れもの。設定画面であらかじめ登録したアプリの起動を感知し、そのアプリの起動時のみ自動で高速通信モードに切り替えることが可能(アンドロイドのみ)なのです。
例えば地図アプリを起動したときだけ高速通信するように設定しておけば、それ以外のアプリを起動しても高速通信は使いません。
オプションで購入できる追加容量をうまく使う上でもこのアプリはかなり便利です。
取り扱い機種
なし
ServersMan SIM LTEの評価
ほぼワンコイン(500円)で使えるという点は価格を抑えたい人にとっては魅力的。その上独自IP電話や専用アプリの存在など、自由度はありませんが面白いMVNOです。
とにかくスマホの料金を抑えたい!と考えている方なら選択肢として考えてみると良いでしょう。