動画配信サービスでも知られるU-NEXTが運営するU-mobile。LTE使い放題プランやダブルフィックスなど独自のプラン展開が魅力です。その詳細と評価をまとめました。
U-mobileの特徴
U-mobileの特徴は何と言ってもその料金プラン。ダブルフィックスプランとLTE使い放題プランは人によってはかなりお得なプランです。
使った通信量で料金が変わるダブルフィックスプラン
ダブルフィックスは月の通信量が1~3GB程度の人にオススメのプラン。月の通信量が1GB以下の場合は680円(通話対応SIMは1,480円)、1GBを超えた場合は900円(通話対応SIMは1,780円)という形で料金が2段階に変化するという、他のMVNOでは見られない料金設定です。例えば1GBプランだと毎月月末あたりに通信制限になってしまう・・・というような方の場合、このダブルフィックスを使えば通信制限で悩むこともなくなりますし、大して使わない月は料金も安く済ませられるわけですね。
データ通信SIMには1GBのプランもありますが、そちらを選ぶよりはダブルフィックスを選んだ方が1GB以下の通信量の場合もお得になります。
高速状態でLTE使い放題!
U-mobileの最大の魅力とも言えるのがこのLTE使い放題プラン。高速通信を維持した状態で使い放題というのは他のMVNO業者には存在しないプランです。速度が低い代わりに大容量・無制限というプランはいくつかのMVNOで存在しますが、これはかなり太っ腹。料金設定的にもけして高額ではないのでかなりお得です。まあ正直そこまで通信量を使う方はいないと思うのですが、他社で10GB以上のプランを選ぶよりも、こちらを選んだ方が料金的にお得になるケースもあるので比較してみると良いでしょう。
U-CALLで通話料もお得に
U-mobileユーザー向けに提供されるU-CALLを使うと通話料も半額になります。これは楽天でんわ等と同じようなサービスで、専用のアプリをインストールすればそれだけで利用可能。通常20円/30秒の料金が10円/30秒に割引されます。IP電話のように音質が落ちることもなく、電話番号もそのまま利用できますので併せて利用すればさらにスマホの料金を節約できます。
U-mobile概要
料金 | 680円(税抜)~ |
---|---|
通信速度 | 高速時:下り最大150Mbps 上り最大50Mbps 低速時:最大200kbps |
通信制限 | 記載なし(3日で2GBほどとの噂あり) |
初期費用 | 3,000円(税抜) |
最低使用期間 | データ通信SIM:なし 通話対応SIM:6~12か月 |
契約解除料 | 3,500~9,500円(※) |
通話料 | 20円/30秒 |
※通話プラス3GB、5GB、LTE使い放題、ダブルフィックスプランを6か月以内に解約の場合は6,000円。通話プラスLTE使い放題2プランを6か月以内に解約は9,500円、7~12か月の解約は3,500円の解約手数料がかかります。
料金プラン
データ通信SIM | 通話対応SIM | |
---|---|---|
1GB | 790円/月 | |
3GB | 1,580円/月 | |
5GB | 1,480円/月 | 1,980円/月 |
LTE使い放題 | 2,480円/月 | 2,980円/月 |
LTE使い放題2 | 2,730円/月 | |
ダブルフィックス(1~3GB) | 1GB以下:680円/月 1GB超:900円/月 |
1GB以下:1,480円/月 1GB超:1,780円/月 |
オプション
オプション | 月額料金 |
---|---|
SMS | 150円/月(通話対応SIMは無料) |
キャッチホン | 300円/月 |
留守番電話 | 300円/月 |
取扱い機種
- priori2
- ZenFone5
- ZenFone2 Laser
- Ascend G6
- ZenFone2
- Ascend Mate7