ZenFone Selfieのスペック及び評価についてまとめました。
ZenFone Selfieスペック
サイズ | 幅:77.2mm × 高さ:156.5mm × 厚さ:3.9~10.8mm |
---|---|
ディスプレイサイズ | 5.5型ワイド TFTカラータッチスクリーン IPS液晶 1920×1080ドット(フルHD) |
重量 | 170g |
SIM | マイクロSIM |
電池容量 | 3,000mAh |
OS | Android5.0.2 |
CPU | Qualcomm® Snapdrago 615 (オクタコアCPU)/1.5GHz + 1.0GHz |
RAM | 2GB |
ROM | 16GB |
外部メモリ | |
アウトカメラ | 1300万画素 |
インカメラ | 1300万画素 |
対応周波数 | |
Wi-Fi規格 |
ASUSからリリースされた自撮りに特化したSIMフリー端末ZenFone Selfie。
アウトカメラ・インカメラ共に1300万画素という点が大きなポイントであり魅力の端末です。
カメラ機能
アウトカメラにはZenFone2 Laserにも搭載されていたレーザーオートフォーカスを搭載。素早く焦点を合わせる、また暗所での撮影にも役立つ機能です。また、ZenFone Selfieには「Laser Ruler」というアプリが付属していて、このアプリを使う事で撮影の際、被写体との距離を計測する事が出来るようになってます。
これが地味におすすめで、よりキレイな写真を撮りたい方には是非活用しましょう。
インカメラは1300万画素という特徴以外にも、近距離でも広範囲の撮影ができるよう88度の広角レンズになっています。要するに自分一人だけでなく、複数人をインカメラで撮影する場合にも適しているという事ですね。さらに最大で140度のパノラマ撮影も可能です。
また、インカメラには「美人エフェクト」という機能があり、肌の色を明るく・柔らかく見せるといった事が出来ます。こうした機能からもやはり女性をターゲットにしていることが伺えます。
サイズ・ディスプレイ
サイズはタテ156.5、ヨコ77.9、厚さ3.9~10.8mm(背面が湾曲しているため)。やはりディスプレイも大きいのでサイズは大きめ。同じディスプレイサイズのZenFone2とほぼ同じサイズですが、ZenFone Selfieの方がタテに4㎜ほど長くなります。重さも同じく170g。
カラーバリエーション
カラーバリエーションはホワイト、アクアブルー、ピンクというパステル系のラインナップ。他のZenFone2にあるようなブラックやレッド、シルバーやゴールドといったカラーはありません。
SIMフリー端末はどうしてもカメラ機能がイマイチという事が多いですが、ZenFone Selfieはアウトカメラ、インカメラ共に機能が高いのでカメラ機能にこだわりたい方にはおすすめの端末と言えるでしょう。
セット購入できるMVNO
一括払い | 分割払い(24回) | |
---|---|---|
楽天モバイル | 37,800円 | 1,701円(税込) |
セット購入が可能なのは現状では楽天モバイルのみ。特にMVNOの希望が無ければ、楽天モバイルでのセット購入も一つの手段です。楽天モバイルは端末とのセット購入で楽天ポイントを獲得できたりするので、楽天市場を利用しているという方はおすすめ。
他のMVNOを利用したい場合は価格comやamazonなどで端末のみ購入し、SIMカードだ別途契約するという形になります。